デジタルキーパー公式ブログ全記事新着順リスト

当ブログの全記事を新しい記事順に並べました

サポート詐欺を防ぐには?偽警告の被害にあわない対策

ネット上でいきなり偽のマイクロソフトやWindows Defenderのセキュリティ警告を出し、電話させてサポート代金をだまし取るサポート詐欺の被害が続発しています。現在ネット上に […]

「異常なアクティビティによりウィンドウズがロックされました」はサポート詐欺。もしも電話してしまったときの対処方法は?

ネットで検索結果をクリックするといきなり警告が出て「異常なアクティビティによりウィンドウズがロックされました。マイクロソフトIDとパスワードを使用して再度ログインしてください。この […]

現在ネットのホームページにある「次へ」「click to continue」「次のページへ」「続ける」「開く」等のボタンを押したら「トロイの木馬に感染しました」「パソコンをブロック […]

【緊急】LINEのセプンイレブンやイオンの「お年玉プレゼント」は高額な海外SMS代金をだまし盗られる詐欺。対処方法は?【緊急】LINEのセプンイレブンやイオンの「お年玉プレゼント」は高額な海外SMS代金をだまし盗られる詐欺。対処方法は?

昨年末頃からLINEで「イオンまたはセブンイレブンお年玉プレゼント」と称するロゴ入りのイベント通知が配信されています。「20人に同様のメッセージを送ると5万円プレゼント」を信じて進 […]

年賀状作成の検索時に出てくる警告は偽警告。決して電話してはいけない

2023年も押し迫ってきましたが、年賀状を作るため「2024年賀状作成」「デザイン」「イラスト」などの言葉で検索して上位のサイトをクリックすると、アドルト系サイトにつながったり、「 […]

正常なパソコンに偽警告を出して電話させ、言葉巧みに金銭をだまし取るサポート詐欺の被害が続いています。ところが表示される偽警告への電話番号は050から(0101)からの番号に置き換わ […]

「福島の汚染水は非常に危険だ」の広告から出た「ウイルスに感染た」はサポート詐欺!対処方法は?

2023年10月パソコンに偽警告を表示させ、電話させ金銭をだまし取るサポート詐欺に新しい手口が発見されました。検索結果やSNS上に「福島の海洋放出を中傷するデマ広告」他、興味を引く […]

Windows Defenderのセキュリティ警告は詐欺

突然パソコンに「Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)のセキュリティ警告」「ファイヤーウォール保護」などとアラートが表示され、けたたましい警告音やアナウン […]

スマホがハッキングされたウイルスに感染したは本当か?

「私のスマホがハッキングされている、ウイルスに感染している、、」はよく聴くトラブルです。しかし実は誤解や思い込みがほとんどで、今のスマホはハッキングされたりウイルスに感染することは […]

サポート詐欺の新たな危険な手口に注意

広告を悪用して突然の警告を表示させ、電話させて金銭をだまし取るサポート詐欺は、ご年配者を中心に大きな被害を出しています。これまでの金銭被害はコンビニでGoogle Playカードや […]

知らない人から不在通知や荷物の問い合わせが来る!スマホのSMSを乗っ取られたときの対処方法は?

ある日突然、Androidスマホに他人から「宅配便不在通知や荷物の問い合わせ」の電話がかかってくることがあります。SMS(ショートメッセージ)の問い合わせも来ます。数が増えて着信履 […]

リモートアクセス(遠隔操作)を許可しては危ない

「LINEで知り合った人から副業や投資を勧められて、操作を教えるからとスマホにインストールしたAnydeskアプリで勝手に遠隔操作され金銭被害にあった」「偽の警告を信じて電話してし […]

トロイの木馬の警告の消し方は?

突然パソコンやタプレット、Androidスマホに「あなたのパソコンはトロイの木馬に感染しています」「ブロックされています」などと警告が表示されることがあります。また同時に警告音が鳴 […]

企業を狙った仮想通貨ビットコイン(BTC)を要求する脅迫メールは迷惑メール!無視すべき理由とは?

「パソコンやスマホをハッキングして乗っ取った」「監視している」「あなたの性的な画像やプライベート映像をばらまく」などと脅迫し仮想通貨のビットコインの送金を要求する迷惑メールは個人向 […]

「アットキャドのサーバーをハッキングして個人情報を入手しました」の脅迫メールに反応してはいけない!

2022年8月12日CADオペレーター専門の派遣サービス・アットキャドのサーバーが不正アクセスされ、大量の個人情報が流出してしまいました。これだけではよくある個人情報漏洩事件ですが […]

2020年12月末日でサポートが終了し今では使えないはずのAdobe FlashPlayerを最新版に更新させようとする偽警告が発見されています。。 Adobe Flash Pla […]

ワンクリック詐欺では個人情報は盗まれない!

アダルトサイトなどで同意もしていないのに突然「登録完了」「入会完了」「インストール完了」などと表示されて代金を請求するのはワンクリック詐欺(アダルトサイト詐欺)です。 個人を特定し […]

EmotetはスマホやMacに感染するか?

マルウェアエモテット(Emotet)が猛威を振るっています。EmotetはWindowsパソコンに感染しますが、iPhoneやAndroidスマホ、iPadのようなタプレット、また […]

サポート詐欺にあった時4つの正しい対応

偽警告によるサポート詐欺の被害が拡大しています。2022年6月8日テレビ朝日の「モーニングショー」でも、コロナ禍でサポート詐欺が激増し4億円もの被害が出ていることが紹介されました。 […]

最も魅力的で美人のあなたに~女性を狙ったビットコイン脅迫メールを受け取ってあわてる女性のイメージ

「パソコンやスマホをハッキングして入手したあなたの性的な画像やプライベート映像をばらまく」などと脅迫し仮想通貨のビットコインを要求する迷惑メールは、男性をターゲットにしていましたが […]

やまと運輸からの宛先不明SMSを信じて入力してしまった!~偽SMS被害を避ける対処方法は?

クロネコヤマト運輸や郵便局など宅配便をかたる不在通知のフィッシング詐欺SMS(ショートメッセージ)や迷惑メールが多数配信されて、多くの被害が発生しています。宅配便のフィッシングSM […]

iPhoneのアプリの権限~安易な許可は危ない!ここだけは押さえておきたい基礎知識

iPhoneを使っていると、しばしば「○○にアクセスしようとしています」「○○へアクセスを求めています」「○○の使用を求めています」などのポップアップメッセージが出てきます。簡単に […]

スマホの突然のウイルス警告、アラート通知は本物か?見分ける5つのポイントと対処方法

スマホを使っていると突然「ウイルスに感染しました」「システムのクリーンアップが必要です」などのアラート警告が出てくることがあります。 しかしこれらのほとんどは、不要なアプリをインス […]

「残念なお知らせをするためにご連絡を差し上げております」の脅迫メールは「ばらまき型迷惑メール」無視してよい!

「はじめまして! 」「こんにちは」とていねいな書き出しの脅迫メールは、リアルな内容で文中に自分のアドレスも書かれているため不安になりますが、単純なばらまき型迷惑メールなので何の心配 […]

Androidの詐欺アプリ被害を避ける!課金被害を防ぐ悪質アプリの見分け方、サブスク課金の解除など対処方法は?

Androidスマホには審査をくぐり抜けて、高額な課金や個人情報を盗み取る詐欺的な不正アプリが存在しています。 ブラウザーの通知を悪用した偽の警告や偽りの高評価レビュー、宣伝に惑わ […]

ビットコインを要求する脅迫メールはただの詐欺!~迷惑メールの真実と正しい対処方法

「パソコンやスマホをハッキングして乗っ取った」「監視している」「あなたの性的な画像やプライベート映像をばらまく」「トロイの木馬を入れた」「あなたを主演としたPORNHUBビデオを作 […]

パソコンに突然「マイクロソフトセキュリティアラーム」「トロイの木馬ウイルスに感染して攻撃されています」「不審なアクティビティが原因で windows がブロックされました」などのア […]

詐欺アプリでiPhoneに課金されない、被害にあわない悪質アプリの見分け方と対処方法

厳しい審査を経ているはずのAppleの公式アプリストアApp Storeにも、偽の警告や詐欺的な販売方法、高評価のサクラレビューなどの手口で高額の定額課金をだまし取る悪質な詐欺的ア […]

「残念なお知らせをするためにご連絡を差し上げております」の脅迫メールは「ばらまき型迷惑メール」無視してよい!

「スマートフォン問題」の件名で「やあ!残念ながら、あなたのモバイルストレージについてデータ侵害がありましたことをお知らせいたします」と続くメールは、自分のアドレスが入っているため不 […]

ワンクリック詐欺、アダルトサイト詐欺にだまされない

一方的に会員登録して代金を請求する「ワンクリック詐欺」、脅迫して架空契約の会費を請求する「架空請求詐欺」「アダルトサイト詐欺」は、ウェブサイトの仕組みを悪用した単純な詐欺で、法律的 […]

不正アクセス事件の原因「パスワードリスト攻撃」の手口と対策~から正しいパスワード管理を知ろう

毎日のようなセキュリティ犯罪が発生しています。 コジマ、イオンカード、三越伊勢丹、ヤマト運輸など大手のサイトがパスワードリスト攻撃により不正アクセスされ大きな被害を出してしまいまし […]

「無料であなたのスマホを快適にします」と最適化アプリの宣伝をしばしば目にします。賞賛するレビューも目につきますが、本当に必要ならば標準のアプリとして用意されるはずです。 本当に効果 […]

迷惑メールの中でも、楽天の迷惑メールは、Amazonについで2番目の多さで、詐欺SMSも増えてきました。 ところが楽天はライバルに比べて、二段階認証がないなどセキュリティ対策が甘く […]

「貴方のデバイスにハッカーがアクセスしています」迷惑メールはセスクトーション詐欺

「貴方のデバイスにハッカーがアクセスしています。詳細を今すぐ確認してください!」のメールは人の性的な弱みにつけ込む「セクストーション詐欺メール」です。 架空の脅しメールがばらまかれ […]

「プラスメッセージマッチングサービス」のショートメッセージは詐欺!その手口と目的、連携の解除方法は?

SMS(ショートメッセージ)を悪用する「スミッシング詐欺=SMSフィッシング詐欺」の被害が再び広がっています。 迷惑SMSはかつての宅配便の不在通知を偽装するものから、銀行、商店な […]

「しつこいAmazon迷惑メールばかりがなぜ多い」

激増している詐欺・フィッシングメールの中でもAmazon をかたる迷惑メールが大半で、毎日のようにしつこく届いています。またAmazonに偽装した不正なショートメール(SMS)も増 […]

iPhoneがウイルスに感染しているかチェックする方法や対策は?

iPhoneの画面に「ウイルスに感染しました」「個人情報が漏れています」といった警告が出てくることがありますが、本物の警告でしょうか? また「画面に見慣れないアプリがある」「iPh […]

2021年秋の大規模アップデート「Windows 10 21H1~May 2021 Update」はのんびり対応しましょう!その訳は?

2021年5月19日、年2回行われる大規模アップデートの春の回「Windows10 21H1」正式名を「May 2021 Update」の配布がはじまりました。しかし「Window […]

ドキシング(doxing)とは「個人の情報を本人同意なく収集してネット上にさらす行為」のことで、SNSが最大の流出元です。 2021年4月、Facebookが5億人もの個人情報を流 […]

iOS14.5でスマホのプライバシーはどう変わるか

2021年4月26日新しいAppleのiOSの14.5が発表されました。 「マスクしていても顔認証OK」など、多数の便利機能が追加されますが、それ以上に大切なのは「Appにアクティ […]

無料で高性能!信頼できるウイルス対策ソフトMicrosoft Safety Scannerとは?便利な使い方から性能、注意点まで

マイクロソフトが無料で配布しているMicrosoft Safety Scannerはマルウェア(ウイルス)を徹底的に検索し削除してくれる強力かつ信頼できるスキャンツールです。 検出 […]

【最新情報】ネットストーカーのすべて~手口と対策から被害を防ごう

ネットストーカーの被害が増大し被害はより深刻になっています。しかしストーカー規制法など法整備や対策も進み社会の目も厳しくなりました。「人はどうしてネットストーカーになってしまうのか […]

「危険アプリ、個人情報を外部に提供する不正アプリ」の危ない実態と被害を防ぐ基本知識を知ろう

スマホのアプリは生活に欠かせないものですが、危険アプリがアクセス権限を悪用して個人情報を流出させる事例も多発しています。また広告代や課金目当てに不要アプリをすすめる詐欺広告も迷惑や […]

Androidにセキュリティアプリは必要か?~弱点を強化する設定や対策とは?

「今ではスマホもパソコンもセキュリティが強化されているのでセキュリティアプリやウイルス対策アプリは不要」との意見があります。スマホの安全性は高まっていますが、犯罪の手口も変化し高度 […]

ネットをしているとしばしば「変なロボット画像がはられたページ」の画像が出て「人体検証」「ロボットでない場合は許可をクリック」「私はロボットではありません」「Click “ […]

これまで無数の企業やサービスから個人情報が流出していますが、「自分の電話番号やメールアドレス、パスワードの流出をチェックできるサービス」の中で、もっとも信頼でき安全な確認サイトが「 […]

新手の詐欺「ボイスフィッシング/ビッシング攻撃」のすべて

心当たりのない領収書や請求書メールが届いたので思わず電話をしようとしたことありませんか?それは電話させることを狙った詐欺の可能性があります! 公的機関や銀行になりすまし、電話や音声 […]

スマホにVPNアプリは必要なのか?~古い常識や広告にまどわされず正しい選択を!

スマホを使っていたりネットを見ていると、しばしば「VPN」アプリの広告が届きます。「VPNがあなたのデータの秘密を守ります」との説明は本当でしょうか? 知っているようで知らないVP […]

【2021最新】iPhoneの不審なカレンダーの迷惑通知を削除する方法と対策

iPhoneのカレンダーに警告~「ウイルスに感染しています」「あなたの情報が漏えいして危険」「プライバシーを保護してください」などと突然表示され、不審なスパム通知が続くことがありま […]

Androidスマホの迷惑通知の削除方法とどうして来るのか?をやさしく解説

Androidスマホを使っているとスマホの上端の通知領域(ステータスバー)に「システムチェックを強くおすすめします」などのセキュリティに関するスパム通知が次々に届くことがあります。 […]

Luckwinner.meのポップアップ通知やマカフィーの警告を削除する方法と対策は?

Androidやパソコンのブラウザーの通知機能を悪用して、怪しい広告やマルウェアのインストールをすすめてくる怪しいサイト「Luckwinner.me」はブラウザ・ハイジャッカーとよ […]

スマホの「クリーナーアプリ、メモリークリーナーアプリ、クリーンアプリ」などCleaner appが「無料であなたのスマホの容量を回復し安全にします」のような宣伝をしばしば目にします […]

httpとhttpsの違いを理解しよう

URLの「httpのsの有無」には確かにセキュリティ上大きな違いがあります。しかし「sがついているから安全、鍵マークがあるから安心」は大昔の発想で、今では古くて危険な非常識です。 […]

インスタから「不審なログインがありました」と不正ログイン通知を受け取った方は多いと思います。アンジャッシュ・渡部建、黒木メイサや吉岡里帆など有名人のインスタグラム(Instagra […]

偽「ヤフー知恵袋」に注意

グーグルの検索結果上位に偽のYahoo!知恵袋の「JAPAN知恵袋」また「ASK ME知恵袋」などが表示され、lucentfunやMuzic247、Nixxweb、MOVIEFLI […]

しつこい「Mypushz.com」ポップアップ広告の不正通知の削除方法と対策は?

Androidやパソコンのブラウザーの通知機能を悪用して、怪しい広告やマルウェアのインストールをすすめてくる怪しいサイト「Mypushz.com」はブラウザ・ハイジャッカーとよばれ […]

iPhoneの画面に「ウイルスに感染しています」「○件のウイルスが検出されました」「お使いのiphoneが(13)個のウイルスにより深刻なダメージを受けています」「システムは破損し […]

プッシュ通知を消す方法

スマホやパソコンの使用中「ウイルスが検出されました」「マカフィー(McAfee)の警告」など右下に勝手に出てくるしつこい、うざいセキュリティー警告のプッシュ通知やポップアップに悩ん […]

赤ちゃんや子供の写真をSNSにアップしてはいけない~お子様の未来のためプライバシーを尊重しよう

FacebookやインスタグラムなどSNSやブログなどネット上で赤ちゃんや子どものほほえましい写真を目にします。 しかしネット投稿されアップした写真は、ネットストーカーや炎上、無断 […]

IPA「情報セキュリティ10大脅威 2021」から今必要なセキュリティ対策を押さえよう!

IPA(情報処理推進機構)から毎年恒例の「情報セキュリティ10大脅威 2021」が公表されました。国内の有識者160名によってその年に発生したサイバー犯罪を影響度順に選定したもので […]

クリーナー広告詐欺に注意

Androidのスマホを使っていると「アンドロイドクリーナーのアップデートをおすすめします」「メモリがいっぱいです 」「システムチェックを強くおすすめします」「過負荷です」「ジャン […]

iPhoneの偽警告詐欺「あなたのiPhoneはハッキングされています」に注意

「ご使用のiPhoneはハッカーに追跡/監視されています/ハッキングされている可能性があります」「過去24時間以内に未知のソースによる攻撃を○回受けており、早急な対策が必要です」な […]

スマホのロック解除は不可能

よほどご年配の方を除いて、誰もが「スマホのない生活は考えられない」今、スマホは最も大切な機器です。 しかしスマホの重要性の高まりとともに、セキュリティが厳重となり「開かないスマホ」 […]

しつこい広告は「Load28.biz」にやられているかも?削除方法と対策

ブラウザーの通知機能を悪用して、怪しい広告やマルウェアのインストールをすすめてくるLoad28.biz(Load25やLoad2、n01.biz、ro4.biz も同類)。欧米では […]

スマホをシニアが使いこなすには事前の設定が必要

スマホでは当たり前の「IDとパスワード、アイコン、タッチ」が、お年寄りには、すべて大きな壁となります。また今さらご年配の方にセキュリティの知識やお約束を求めるのも無理があるでしょう […]

2020年12月末日でAdobe Flash Playerのサポートが完全に停止されました。 開発元のAdobe社はもちろん、マイクロソフト、Googleも速やかな「使用停止と削除 […]

TikTokなどSNSを使うときのリスクを考えよう

2021年1月10日の朝日新聞にトランプ政権が危険性を指摘した「TikTokは個人情報を抜き取るのかアプリを解析」という大変興味深い記事が掲載されました。TikTok(ティックトッ […]

ランサムウェアに感染したPC

ランサムウェアとは「感染するとデータを暗号化し読めなくして身代金を要求する」卑劣な不正プログラムです。カプコンやホンダなどに日本企業も狙われ、個人や中小企業、海外では公的機関にも被 […]

JCBを狙うフィッシング詐欺

近年激増している有名ブランドのフィッシングメールは、見ただけでは見分けることが難しく、クリックした先のフィッシングサイトも極めて精巧に作られているため簡単にだまされてしまいます。 […]

「新型コロナワクチンの予防接種」をかたる詐欺にご用心!~FBIからの警告をやさしく解説

「コロナワクチン予防接種の予約や補助金詐欺」や「闇ワクチン」などコロナ犯罪は多発していますが、自衛隊の大規模接種センターの予約をかたるフィッシングメールも広がっています。 世界各国 […]

シニア・高齢者にむいたスマホはAndroidかiPhoneか?

高齢者のガラケー(フィーチャーフォン)をスマホに交換するとき、AndroidとiPhoneのどっちがふさわしいか?シンプルさやセキュリティはiPhoneですが、ホーム画面がシニア向 […]

アナログからデジタルへ デジタル防災の方法

新型コロナの脅威そして深刻な異常気象や未曾有の災害に直面している私たちが、どうやって大切なデータや資産をデジタル化して守るべきかか? デジタルならではのデメリットも考慮して安全に「 […]

東日本大震災の津波の惨状

新型コロナの脅威そして深刻な異常気象や未曾有の災害に直面している私たちは、いかに自分の資産や思い出の品を守ればよいでしょう? 発想を転換して「アナログ(物としての所有)からデジタル […]

とうとう出現!PayPayをよそおうフィッシング詐欺メール

有名ブランドをかたる詐欺・フィッシングメールは激増中です。有名ブランドが次々に悪用されましたが、PayPay(ペイペイ)の詐欺メールも多発しています。 しかもPayPayやPayP […]

「2020年の10大セキュリティ事件」から身の回りのセキュリティ対策を学ぼう!

ITセキュリティの世界的大手企業であるマカフィー社から恒例の「2020年の10大セキュリティ事件」が公表されました。 事件を振り返ると共に、私たちや家族の日常のデジタル生活に直接関 […]

年末年始に気をつけたいネット詐欺やサイバー攻撃

Withコロナでデジタルへの依存度が急速に高まった今日、ネット詐欺やサイバー犯罪に家族が巻き込まれるリスクはますます高まっています。 せっかくのお休みも自宅に籠もり、ネット三昧とい […]

警告詐欺にあわてるシニア

ネットをしているといきなり警告音が鳴り「あなたのパソコン(スマホ)はウイルスが感染しています」「システムが損傷しています」との画面が表示され残り時間が表示されて「今すぐ対応を」と求 […]

ネットストーカーがモザイクアプローチで個人情報を集めるイメージ

ネットストーカーの被害が増えていますが、背後にはネット上の情報を集めてパズルのように組み合わせるモザイクアプローチによって個人情報を割り出す「SNS特定屋(特定班/特定厨)」の存在 […]

【2020最新】「最悪のパスワードのリスト」~使ってはダメなパスワード上位50

「簡単なパスワード」や「使い回したパスワード」を使うことは「自宅の鍵をばらまく」に等しい最も危険な行為です。 しかし不正ログインなど多くのサイバー犯罪の原因にもかかわらず、相変わら […]

ZOOMにも二要素(二段階)認証を設定して安心なテレビ会議を

ZOOMは新型コロナ対策の中でも最も活躍したサービスです。しかし一時セキュリティや暗号化の脆弱性だけでなく、会議に不正に乱入する「ZOOM爆弾」などのトラブルが相次ぎましたが、改良 […]

パスワード付きzipファイルは廃止しよう

「何の意味があるのかな?」と思いつつも、毎日設定して送信している方も多い「パスワード付きZIPファイルの添付」のルール(PPAP方式)を平井デジタル改革担当相が「中央官庁では廃止す […]

202011月14日日本デジタル終活協会シンポジウム1日目「伊勢田講師プロフィール」

2020年11月14日(土)にオンラインで開催された「第4回 デジタル遺品を考えるシンポジウム 1day」で、日本デジタル協会代表理事の伊勢田篤史弁護士による、「デジタル終活の基本 […]

2020年11月12日NHKクローズアップ現代「コロナ禍あなたをねらうサイバー犯罪」

在宅勤務やテレワークでは利用者にも正しい知識と安全管理の配慮義務を求められます。 2020年11月12日(木)22時からのNHK「クローズアップ現代」で「コロナ禍あなたを狙うサイバ […]

新たな脅威「IcedID」のイメージ

2021年3月からパスワード付きZIP添付ファイルから感染するマルウェアIcedID(アイスドアイディー)が拡大し多方面から注意喚起がなされています。 ほぼ撲滅されたEMOTETと […]

「スマホが当たった!」当選詐欺の仕組みや手口、対処方法は?

ネットに突然「親愛なChromeユーザー様」「年間ビジターアンケート」「おめでとうございます」「ラッキービジターです」などが表示され「アンケートに答えて最新型のiPhoneを獲得を […]

Facebookのメッセンジャースパムによるアカウントを乗っ取りは多発していますが、「あなたのプロフィールが見られました。確認してください」と訪問履歴確認をよそおう新手のフィッシン […]

フィッシングメールをさける3つの原則

新型コロナ対策で給付が検討中の「第2回目の特別定額給付金」や「助成金」などの言葉で総務省や財務省をかたるフィシング詐欺メールが表れています。 フィシングメールは、新型コロナ対策から […]

サイバー犯罪の防止するために「パスワードの使い回し」は最悪の行為で絶対にやめるべきものです。 ところが2020年8月トレンドマイクロ社の調査では、新型コロナ対策の影響でネットの取り […]

銀行を狙うフィッシングメール~日々進化する詐欺メールの現状と対策のイメージ

激増中のフィッシングメールの中でも銀行をかたるものは深刻な被害につながります。近年では、大手都市銀行から地方銀行までが狙われ、先日の「ドコモの不正口座引き落とし」事件の原因とも言わ […]

「Joker」というEMOTETと同様に「密かに感染して被害を広める」凶悪なマルウェアが広まっています。 「Joker」の特徴はAndroidのアプリに潜入して広がることで、Goo […]

個人情報を盗んだり、ウイルスを感染させようする詐欺メール(フィッシングメール)や詐欺SMS(スミッシング)、そして「SNSのメッセンジャーで友達から届く詐欺動画」など、あなたをだま […]

インターネットバンキングで安全に口座を確認するイメージ

ドコモ口座やゆうちょ銀行通帳アプリの問題で「インターネットバンキングは危ない」と思った方も多いでしょう。でもそれは大きな誤解です。オンライン取引、ネット銀行や銀行アプリは便利なだけ […]

検索でプライバシーが暴かれる危険のイメージ

「ネットの検索は便利だけど、検索履歴が残ったり広告に利用されるからプライバシーが不安」とお思い方は多いでしょう。 ネット検索を使うとどんな個人情報が収集されるのか?削除方法は?また […]

SNS上の誹謗中傷に悩む少年

SNS、ネット上の誹謗中傷問題は国会でも議論され、社会課題として注目されています。 2021年9月17日に日テレ「スッキリ」の「スッキリTOUCH~近年増加しているSNSトラブル」 […]

「ドコモの不正引き出しを狙うハッカー」のimage

ドコモの不正利用事件が注目を浴びています。ドコモや銀行のシステム上の問題点が指摘されていますが、不正に引き落としされた本当の原因は他にあるようです。ドコモや銀行を責めるだけでなく、 […]

子供を狙うSNSの危険

2020年9月15日からはじまった日本テレビのバラエティ「スッキリ」の「スッキリTOUCH」コーナー「近年増加しているSNSトラブル」の第2回は「10代を狙う最新手口子どものSNS […]

ネットストーカーのイメージ

2020年9月15日から日本テレビのバラエティ「スッキリ」の「スッキリTOUCH」コーナーで「近年増加しているSNSトラブル」について3日間の特集がはじまりました。 初日は「ネット […]

接触確認アプリCOCOAに感染者との接触通知が来た

当社社員に新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA(ココア)より「陽性者との接触があった」と接触通知が来ました。幸いPCR検査の結果は「陰性」でしたが、通常は表示されない通知後の […]

「ある日突然家族が急死してしまったら!」 残された家族には悲しみだけでなく、大きな苦労がかかりますが、近年クローズアップされたのが「デジタル遺品問題」です。 前回は若い人に万一のこ […]

OSアップデートのお薦め

2020年9月2日に新型コロナ対策に対応したAppleのiOS13.7、17日にはiOS14にバージョンアップされました。しかし接触確認アプリCOCOAも引き続き必要です。 接触感 […]

ネット上に潜むワナ「ロマンス詐欺」

外国人がネットでの偶然の出会いを演出し、甘いメッセージで心の隙間に入り込み、金品を盗取する「国際ロマンス詐欺」が急増し報道も増えました。 ネット上の出会いは、リアルの出会いとは異な […]

8月27日に19才の若き開発者によって新しいAndroid用のコロナ感染対策アブリが公開されました。それは「3密チェッカー」です。 政府が開発したCOCOAとは違ったアプローチで感 […]

ストーカーウェアにやられたスマホのイメージ

あなたのスマホが他人にあやつられてしまうストーカーウェア。合法的な監視アプリの陰に隠れる巧妙な手口や、Android、iPhone別に確認・発見・削除する方法、そして被害を防ぐ対策 […]

テレワークを支えるVPNとは何か?

2020年8月、日本の有名企業がVPNの欠陥をついた海外からの攻撃により、機密情報が流出した事件が報道されました。 VPNはパソコンやスマホから会社に安全に接続できるテレワーク時代 […]

iPhoneを安心して使うイメージ

スマホ選びは価格やデザイン、性能以外に「安全性」が大切です。iPhoneはAndroidよりかなり安全です。 「iPhoneはウイルスに強いからセキュリティソフトが不要」「アプリ権 […]

固定電話は高齢者にはかえって危険

NTTの電話帳「ハローページ」の廃止が発表されました。携帯が普及し、固定電話の番号が詐欺で使われるなど弊害が目立つ現在、もう電話帳はいらないと思います。電話帳以外にも電話番号は様々 […]

ショルダーハックのイメージ

人の隙を見て機密情報を盗み取るショルダーハックこそ実はもっとも多くの被害を生み出しているサイバー犯罪です。 ショルダーハックのやり方(ショルダーハッキングの)の手口と、過去の事件や […]

アプリの権限とは?わからなくて不安

Androidスマホを使うとき、しばしば「権限を与えることを許可しますか?」のメッセージが出てきます。よく読まずに「許可」してしまいますが、本当にそれで良いのでしょうか? スマホに […]

楽天のイメージ

激増中の有名ブランドをかたる詐欺・フィッシングメールの中で、楽天をかたるフィッシングメールはAmazon、LINEについで第3位の多さとなっています。楽天の詐欺ショートメッセージも […]

FacebookSpamでアカウントを乗っ取られて送られた偽メッセージ

Facebookのアカウントを乗っ取りが多発しています。 乗っ取られて「ログインできなくなった」「友達にあなたの古い写真を見つけましたなどの不正なメッセージを送られてしまった」とき […]

ネット犯罪に巻き込まれて驚くsenior・中高年のイメージ

家にこもってスマホやパソコンを使う時間が増えましたが、その「隙を狙おうとするネット詐欺」も激増しています。 特にネットに不慣れなシニア、高齢者の皆さんは大きなリスクにさらされます。 […]

ランサムウェアに感染したパソコンやスマホ

ランサムウェアとは「感染するとデータを暗号化し読めなくして身代金を要求する」卑劣な不正プログラムです。カプコンやホンダなどに日本企業も狙われ、個人や中小企業、海外では学校・病院など […]

ローミングマンティスを操作するハッカーのイメージ

サイバー攻撃の多くは、ユーザーをだますことからはじまります。 しかし近年、ユーザーはまったく身に覚えがないのに、いつの間にか被害にあうケースが出てきました。 アジアのハッカー達が高 […]

socialengineering ソーシャルエンジニアリングのイメージ

 2019年7月16日、オバマ前大統領やビル・ゲイツ氏など世界的な有名人の公式アカウントが乗っ取られ、偽Twitterメッセージが全世界に送られて大きな被害が発生しました。 「犯行 […]

セクストーション詐欺のイメージ

「人の弱みにつけ込む」詐欺が、オンラインでも多発しています。特に「こんにちは」からはじまって「貴方のデバイスにハッカーがアクセスしています」あなたのオペレーティングシステムにアクセ […]

Amazonをかたるフィッシング詐欺メールのイメージ

近年有名ブランドをかたる詐欺・フィッシングメールは激増中ですが、中でもAmazon をかたるフィッシングメールが被害の大部分を占めています。またAmazonになりすました不正なショ […]

アカウントの乗っ取りを防ぐ唯一の方法「二段階認証」のイメージ

TwitterやFacebook、LINEのようなSNSで起きてしまう「SNSアカウントのなりすまし」。 本人になりすまして、不正メッセージや「ここであなたを見ました」「このビデオ […]

2020年6月19日にリリースした「コロナ接触確認アプリ(COCOA)」は、世界の技術を結集して作られた優れた仕組みで、確実に感染を減らすことができる優れたアプリの対策です。 しか […]

ニンテンドーユーザーは今すぐ二段階認証を

通販サイトを狙ったセキュリティ犯罪が続いていますが、とうとうニンテンドーアカウントが狙われ、30万人(6月9日に16→30万人と追加発表)追記もの個人情報が流出しました。 原因はな […]

フィッシングSMSのイメージ

フィッシングの詐欺メールや詐欺SMS(ショートメッセージ)の中で、佐川急便、ヤマト運輸、郵便局(日本郵便)をかたる宅配便の不在通知~「佐川急便よりお荷物のお届けに上がりましたが宛先 […]

NO IMAGE

すでに社会問題として顕在化しているデジタル遺品問題。マスコミでも頻繁に取り上げられますが、いまだに政府で法制化やルール作りの機運は全く見られません。そんな中で2020年1月28日国 […]

事故や急病で急死された方のSNSアカウントがそのまま残ってしまう悲しい例を目にします。SNSは私たちのコミュニケーションの柱ですが、死後の扱いが未整備のため、備えをしておかなければ […]

ガラケーをスマホに交換、戸惑う年配者

ガラケー(フィーチャーフォン)をスマホに交換させるキャンペーンを目にします。しかし「シニア・高齢者の皆さんにとって無理はないのか?本当に代えた方が良いのか?」は本当にふさわしいのは […]

お部屋でアカウントの断捨離イメージ

「いつかはやらなくては!」と思ってはいても先延ばしして増え続けた「アカウントの整理」。しかしアカウントを整理しないままで放置することは「アカウントの流出」や「アカウントの乗っ取り」 […]

オンラインのデータを自ら守るイメージ

2019年12月ついにYahoo!ブログが閉鎖されました。無料サービスの終了が相次ぐ中で、長い間ネット上に蓄積されたコンテンツが無造作に失われています。しかし運営側のルールや対策は […]

個人用Vailtのイメージ写真

マイクロソフトのOneDriveに追加された「誰でも簡単確実に重要データを保管できる」新機能「個人用Vault」は重要情報の保管と安全・利便性も両立させたすばらしい機能です。また大 […]

SSLは安全は今や非常識

「鍵のマークがついた(点灯した)httpsのサイトは安全」は、まちがった危険な考え方です。SSLもhttpsも今では詐欺サイトでも使われているため全く信用できません。「添付ファイル […]

「黒歴史、恥ずかしい写真やデータ」をスマホに密かに保管するイメージ

誰にでも他人に見せたくないデータや写真はあります。いわば「私の黒歴史」とも言える恥ずかしいデータをデジタル遺品として残さないためにどうすべきか?デジタル終活の重要なテーマです。 ス […]

「STOP! パスワード使い回し!キャンペーン」

■画像引用:JPCERT/CC「STOP! パスワード使い回し!キャンペーン2019」 「STOP! パスワード使い回し!キャンペーン2019」について 一般社団法人JPCERTコ […]

40歳以上の方にとっては青春時代を飾る有名人の1人であった「金ピカ先生」こと佐藤忠志氏が2019年9月末にお亡くなりになりました。死後もしばらくそのまま残された佐藤氏のFacebo […]

長くて安全なパスワードを作るヒント

コンピューターの進歩によってパスワードの作り方の基準は変わっています。今では「8文字(8桁)のパスワードは弱くて危険」で「強いパスワードは定期的な変更は不要」が正しい考え方です。 […]

いよいよ当社が開発を進めてきた新サービス Digital Keeper ® をリリースさせていただきました。 当社創立者が長い間悩んでいた「各種クラウドサービスやアプリを自由に安全 […]

スミッシング(SMSフィッシング詐欺)メールのイメージイラスト

SMS(ショートメッセージ)を悪用する「スミッシング詐欺=SMSフィッシング詐欺」の被害が再び広がっています。 ドコモ、日本郵便、Amazon、楽天の宅配の不在通知から、銀行の通知 […]

不正アクセスを試みるハッカーのイメージ

セブンペイの事件の後もセキュリティに関わる事故の報道は後を絶ちません。ネット上でも「見に覚えのない通知メールが来る」とか「不正アクセスされて不正決済をされて損害を受けた」といった悲 […]

フィッシングメールのイメージ写真

ドコモの偽SMS(ショートメッセージ)詐欺の被害が再び増加しています。 「不正なアクティビティが検知されました為、dアカウントの利用が制限されております」「ドコモお客様センターです […]

大切なデジタル資産を守ってデジタル終活のイメージ

ご自身の意思や記録をエンディングノートとしてまとめておく重要性が広まってきました。 デジタル終活においてもエンディングノートのようにデジタル資産の詳細や意向をまとめる記録は必要です […]

エンディングノートのイメージ

Word形式で入力できて無料ダウンロードできる、しかも若い人に向いたデータ形式で保存できるおすすめの6つのエンディングノートをご紹介します。 また当社では「安全」「正確」「保管」の […]

航空会社のマイルが消えてしまうことを防ぐには

家族にもしものことがあった時、ずっと溜めてきたマイルはどうなると思いますか? 「遺族は当然遺産として受け取れる」とお思いでしょうが、航空会社の規約では、ほとんどの場合消えてしまいま […]

会社設立のごあいさつ 令和元年の最初の月5月30日にデジタルキーパー株式会社を設立させていただきました。 当社は「デジタルキーピング」という概念、すなわち ・お客様が日常的にデジタ […]

LINEのアカウントを乗っ取られて悲しんでいる

2019年6月。LINEがユーザー対象に大規模なセキュリティ調査を実施し、残念ながらLINEユーザーの意識が極めて低い実態が明らかになりました。 LINEは個人では最も使われている […]

スマホの紛失・悪用の防止

今やスマホはあなたを証明する鍵でもあり「命の次に大切」です。 そんな大切なスマホを万一紛失してしまったら。さらに悪用されたら、、、? 頭が真っ白になってしまわないよう、デジタル終活 […]

クラウドサービスの安全性のイメージイラスト

クラウド上で運営されているクラウドサービスが盛んです。 便利ですが「目に見えないクラウド上に大切なデジタルデータを預けて良いのか?」と心配になる方も多いと思います。 しかし現在のク […]

多要素認証・二段階認証のイラスト

アカウントの本人認証を、パスワードだけでなく複数の方法を組み合わせて行う「二段階認証」の大切さは何度もお話ししています。 この考え方を応用するとアカウントの保護だけでなく、あなたの […]

スマホをロックするイメージ

今やスマホはあなた本人を確認の鍵でもあります。もしもスマホをなくした時、悪用されたり、転売されないように備えるにはどうしたら良いか?先日「世界一受けたい授業」でも取り上げられた最重 […]

誰にも他人に見せたくないデータや写真はあります。いわば「私の黒歴史」とも言える恥ずかしいデータを確実に隠し、万一の時に恥ずかしいデジタル遺品を残さないためにどうすべきか?デジタル終 […]

スマホのデータ断捨離のイメージ

「他人に見せたくないスマホの写真やデータ」。実は削除(消去)しただけではデータや写真の実体はスマホの上に残っていて、簡単に復元できてしまいます。 原因は、メモリーにデータを記録する […]

PCのデータを保管するハードディスクの完全削除、断捨離のイメージ

「他人に見せたくない写真やデータ」をデジタル遺品として残さないようデジタル終活できっぱり断捨離しても、ただ削除しただけではデータは消えず、容易に復元できてしまいます。 恥ずかしい写 […]

デジタルの断捨離イメージ

誰にだって他人に見せたくないデータや写真はあります。いわば「私の黒歴史」とも言える恥ずかしいデータをどうすべきか?間違ってデジタル遺品として継承されては大変ですから、削除はデジタル […]

パスワードマネージャーのイメージ画像

「パスワードマネージャー(パスワード管理ツール)」は「デジタル終活~デジタル遺品やデジタル遺産の安全な継承」のために、もっとも重要なツールとなります。しかし国内外多数の製品があって […]

デジタル終活やデジタル遺品のイメージ写真

ネット上にはデジタル終活についての取り上げられた記事は多数ありますが、その中で特に具体的で役に立つ、選りすぐりの記事をまとめてみました。 デジタル遺品やデジタル遺産の管理についても […]

「デジタル資産の保管」のイメージ写真

いかにデジタル終活を実施しても、デジタル資産がきちんと保管されていないと継承することはできません。 デジタル遺産やデジタル遺品を保管する方法は何が最善なのか、技術革新が進み、価格も […]

デジタル遺品管理の大変さに悩む遺族

「ある日突然家族が急死してしまったら」。遺族には悲しみだけでなく、大きな苦労がかかってしまいます。 その中で近年表面化してきたのが「デジタル遺品整理」の苦労。果たしてどのくらいの手 […]

デジタル終活のためにアプリやサービスを使いたいが、いろんなサービスがありすぎで選択に迷ってしまう

「デジタル遺品やデジタル遺産の継承~デジタル終活」のために「パスワードマネージャー(パスワード管理ツール)などアプリやサービスを使いたいが、いろんなサービスがありすぎで、選択に迷っ […]

「大切なパスワードをパスワードマネージャー(パスワード管理ツール)なんかに預けて大丈夫?」「クラウド保管は危ないのでは?」と不安な方も多いと思います。しかし実はパスワード管理はツー […]

強固なパスワードをあなたに代わって生成し安全に保管し、入力も代行してくれる「パスワードマネージャー(パスワード管理ツール)」は、パスワードに関する悩みを解消するだけでなく、秘密情報 […]

二段階認証(二要素認証)とは、不正ログインを防ぎ絶対的な安全に繋がる優れた本人確認方法ですが、パスワードとセットとなる本人確認用のデジタル機器を登録する方法は少し複雑です。しかし慣 […]

アカウントに二段階認証(二要素認証)をしておけば、万一パスワードが他人に使われても不正ログインされる心配ありません。「アカウントの乗っ取り」も起きませんし「セブンペイ事件」も「ドコ […]

フィッシング犯人より「dアカウント セキュリティコードの入力を求める」SMS

身に覚えがない「dアカウントでログインした方に送信しています」とか「dアカウントのセキュリティコード確認」などの通知メッセージを受け取った方はいませんか? 2018年の秋。dアカウ […]

いくら安全でも、記憶できないパスワードは使えません。 異常気象や地震、新型コロナなど、思いもかけないリスクが高まった今日、安全性と利便性を両立された「最強のパスワード管理の方法」を […]

パスワードには「使っただけで危険」な単語や、避けるべき文字の使い方。組み合わせ方があります。 安全なパスワードのために「使ってはいけない言葉」「悪いパスワード例」「危険な単語」「危 […]

パスワードをあらゆる手段で盗み出すハッカーのイメージ

「パスワードは文字種を組み合わせ8文字(8桁)以上」「時々変更しよう」。これは古い危険な情報です。 内外の最新の解析や研究を検証した結果は「8文字パスワードは強度不足!」、また「強 […]

「とても覚えられない!」と誰もがやってしまう「同じパスワードの使い回し」。 「パスワードの使い回し」は、事件事故と被害に直結する最悪の行為ですが最新の調査では「パスワードを使い回し […]

うっかり「簡単なパスワード」「使い回したパスワード」を使うことが、いかに危険なことなのか!そのリスクはデジタル終活どころではありません。大切なデジタル遺品やデジタル遺産もいつ盗まれ […]

つい放置している「登録したけど使ってないオンラインサービスのアカウント」。放置しているといつの間にか流出して、不正私用に使われてしまいます。 ここではその危険性と「流出していないか […]

デジタル終活に備えて、デジタル遺品やデジタル遺産のアカウントを重要度で分類したときに、「重要の低いアカウントの存在を軽視」しがちです。実はそこに大きな落とし穴があります。 深く考え […]

デジタル遺産やデジタル遺品へアクセスする際の鍵となるオンラインサービスのアカウント。アカウントの安全保障対策は重要度に応じたアカウントの分類からはじめましょう。分類する中で、デジタ […]

大切なのはわかっていても誰もがメチャクチャなまま放置している「オンラインサービスのアカウント情報」。大切なデジタル遺品やデジタル遺産のアカウントは、デジタル終活の機会にさっぱりと断 […]

デジタル遺産は多種多様。整理しておかないと分からない

デジタル資産は各種アカウントから機材まで実に多種多様です。相続や整理の際は、見落としを避けるために、いきなり手を付けずに、「デジタル遺産」と「デジタル遺品」に分けて、重要度や目的を […]

デジタル終活を終えて幸せそうなシニアカップル

当サイトは「デジタル終活」とはお年寄りの終活とは異なり「日頃からIDやパスワードなどデジタル資産を管理し、不要な物は断捨離し、デジタルを安全に使いながら継承も準備しておく」といった […]

デジタル終活のイメージ

この頃の「終活ブーム」の中で既に終活をはじめている方も多いと思います。 デジタル終活は年配の方が行う普通の終活と似ていますが、形のない物をデジタルを対象とするため、方法はかなり異な […]

デジタル終活の対象となる「デジタル資産」にはいろいろな種類があります。無形のアカウントから、デジタルを利用する機器まで、見落とすことがないよう、デジタル遺品とデジタル遺産に分類して […]

デジタル終活は「終活」という言葉のイメージのため、とかく年配者向けと思いがちですが、デジタルへの依存が高い若者は、年配者に比べてデジタル遺品につながるデジタル資産を多数お持ちです。 […]

デジタルを守るイメージ

「デジタル終活とはいったいなんだろう?」 普通の「終活」との違いから、目的と意義、また「もしもスマホ万能時代の今、デジタル終活をしていなかったら、デジタル遺産やデジタル遺品でどれだ […]

デジタル資産(デジタル遺産とデジタル遺品)は実にたくさんの種類があります。うっかり見落とさないようにしっかりと整理してデジタル終活に向けて整備(=デジタルキーピング)しなければいけ […]

本サイトの主催者の自己紹介を兼ねて、デジタルの進歩を振り返りつつ、CDからはじまったデジタルキーパー創立者のアナログからデジタル化、そしてクラウドへ移行していった歴史をご披露します […]

当サイト、は、デジタルキーパー株式会社が「デジタルの安全な使い方」「デジタル遺品やデジタル遺産の安全な保管と継承方法」をご説明し、まだ世の中にあまりに認知されていない概念である「デ […]

今や人の生きた証はすべてデジタルの中

「デジタルの安全の活用と継承~デジタルキーピング」のため、安全で正しいデジタルの使い方やデジタル終活を考えるサイトを立ち上げました。 「私のデジタルは安全に使えているのか?」  「 […]

 

この記事の執筆者:冨田 志信(デジタルキーパー株式会社代表)

当記事についての取材やコメント依頼、また講演やセミナーを承っております。

お問い合わせ