クラウドサービスは本当に安心?~大切な情報、機密情報を預ける先のクラウドの安全性とは

クラウドサービスの安全性のイメージイラスト
クラウド上で運営されているクラウドサービスが盛んです。
便利ですが「目に見えないクラウド上に大切なデジタルデータを預けて良いのか?」と心配になる方も多いと思います。
しかし現在のクラウドサービスは、ユーザー側がミスさえしなければ極めて安全で確実なものです。日本政府も本格的に活用をはじめました。
大切なデジタル遺産やデジタル遺品の保管場所として、クラウドサービスの安全性を確認できる情報をご説明します。

クラウドサービスは今や社会の基本インフラ。安心して使いましょう

クラウドサービスの定義

クラウドサービスとは総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」によると

クラウドサービスは、従来は利用者が手元のコンピュータで利用していたデータやソフトウェアを、ネットワーク経由で、サービスとして利用者に提供するものです。
利用者側が最低限の環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くWebブラウザ、インターネット接続環境など)を用意することで、どの端末からでも、さまざまなサービスを利用することができます。

これまで、利用者はコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自身で保有・管理し利用していました。
しかしクラウドサービスを利用することで、これまで機材の購入やシステムの構築、管理などにかかるとされていたさまざまな手間や時間の削減をはじめとして、業務の効率化やコストダウンを図れるというメリットがあります。

 

■総務省 「国民のための情報セキュリティサイト」より引用             http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/service/13.html

とされています。
一言で言うと「クラウド上に置かれたサービスをネットを通してPCやスマホで利用する」ことです。

具体的には皆さんがいつもお使いの、GoogleのGmailGoogle DriveAmazonの各種サービス、Yahoo!のYahoo!メール。マイクロソフトのOne DriveMicrosoftメールなど。さらにはLINE、InstagramFacebookTwitterなどSNSまでクラウドサービスです。

またクラウドサービスは、GAFAといわれる超大型IT企業から国内外の大企業、さらには中小企業から個人運営まで、たくさんの会社や個人によってサービスを提供しています。

クラウドサービスはクラウドそのものではなく、クラウドの上に(クラウド基盤)作られた独自のサービスです。

クラウドサービスを考えるときは、クラウドと、その上で動いているクラウドサービスは分けて考えた方が理解できます。

日本政府も政府基盤をAmazonのクラウドサービス上におくことになった

2020/2/12 に政府より、「今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った」と発表がありました。
「クラウド業界で世界最大手の同社がコストやサービスの質で優れていると判断した」とのことです。

整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円で巨額に思えますが、政府全体のIT予算はこれまで年に7000億円も使われていました。高コストの割りに「公文書の電子化」すら十分でないなど、諸外国に比べて遅れが指摘されていましたが、ようやくスタートラインに着いたという事でしょう。

そして2020年10月8日、日本政府のクラウド活用が正式にスタートしました。

管内閣の掲げる「デジタル政府」「IT化の推進」は実質、このクラウド上で推進されるはずです。

■Amazonからのニュースリリース
「第二期政府共通プラットフォームが AWS 上で運用を開始、 行政サービスのデジタルトランスフォーメーションを加速」

 日本政府はこのほど、Amazon Web Services(AWS)を基盤とするITインフラ上に、各省庁が個別に運用してきたシステムを集約した「第二期政府共通プラットフォーム」の利用を始めた。今後は府省を横断した運用によって、コスト削減や業務効率化が可能になるという。

「政府共通プラットフォームの稼働は、公共部門でのクラウド利用が黎明期から普及期へと転換したことを示す象徴的な出来事だ」。AWSジャパンの宇佐見潮執行役員(パブリックセクター統括本部長)は、10月13日に開いた記者向け説明会でこう強調した。

■出展:ITメディア「日本政府、AWSベースの情報システム基盤を運用開始 デジタルシフトの起爆剤になるか」

 

現在のクラウドは安心できる社会基盤となっていて、あまり心配する必要はない。

政府も使うことになったことからわかるように、クラウド技術や使い方はこの10数年で急速に発展しました。すでに大手のクラウドは電気や水道と並ぶ社会を支える最重要なインフラ基盤となっています。クラウドなくしては、現在の世界は維持することができません。

当然事ですが、技術的にも法的にも経済的にも、重要なインフラは十分な整備が行われています。

電気や水を何も考えず使っているように、もはやクラウドだからと言って心配する必要はありません。

クラウドやクラウドサービスは基本的に安全で安心なサービス

クラウドサービス使う時の不安を解消しましょう

それでも皆さんがクラウドサービスを使うときは「ちょっとした不安」をお感じでしょう。それは

  • 預けた情報が他に流出して悪用されることはないのかな?
  • パスワードを不正使用されないだろうか?
  • 預けたデータが故障や不手際で消えたりしないか?

というような事だと思います。

クラウドとクラウドサービスの関係を明らかにして、クラウドサービスの安全性についてご説明します。

 

大手クラウド企業はクラウド基盤提供サービスを運営している

GoogleやAmazon、Microsoft、Baidu、IBMと言った全世界規模でクラウドを運用している大手クラウド会社が世界のクラウドの大半を運営しています。

大手クラウド会社は、自社のサービスを実施する基盤として、自前のデータ保管施設を世界各地に多数設置して、それぞれを専用回線で結び、データを相互にバックアップするような安全で強固なクラウド基盤を構築しました。これはこの20年ぐらいのことです。

さらに大手のクラウド会社は、自社利用だけでなく、使用料を取ってクラウド基盤を他社に開放し、利用させるサービスを競って作り上げてきました。先導したのはAmazonとGoogleです。

 

今やクラウド基盤を使うことは当たり前。

クラウド基盤の最大手はAmazonです
Amazonの強い通販を支えているのは、Amazonが独自に開発したクラウド基盤を全世界の会社に提供している収益であることはあまりに有名です。

Amazonのクラウド基盤は、Adobe、Expedia、Netflixといった世界的サービスから、DoCoMo、楽天、クックパッド、GREE、電通、NAVTIMEといった日本のネットサービスまで、多種多様な企業が使っていることがお分かりになるでしょう。

今では世界各国の金融機関や政府機関までもAmazonやGoogle他の大規模クラウド基盤を活用している時代なのです。「アメリカの国防総省もMicrosoftのクラウドを使うことにした」と先日報道されていましたね。

このように今では大多数のクラウドサービス会社は、大手のクラウド基盤の上で運営するのが普通のこととなっています。自社でクラウドを作って運用するより、大手のクラウドを利用した方が、性能も良く低コスト、さらにむしろずっと安全だからです。

新しい技術にもかかわらず、大手のクラウド基盤としての信頼性は極めて高く、大規模なデータの流出や消失の事故を起こしたことはありません。各社とも膨大な経営資源を投入して、現在の最高水準の技術を元に24時間厳重な管理を行っています。

今や大手のクラウド基盤が使えなくなる事態は、それこそ「地球が壊れてしまわない限りまずあり得ない」と言って良いでしょう。

 

クラウドサービスはクラウド基盤を活用して安定したサービスを提供している

上記のように実は大部分のクラウドサービスは最大手のクラウド基盤の上に、独自のサービスを構築して運営しています。

その場合、クラウド基盤はいかに安全でも、各サービスが独自に構築した部分に欠陥があっては事故の元になってしまいます。

しかし店舗とか工場と言ったリアルの資産を持たないクラウドサービスにとって、一回でも事故を起こしてしまうと会社の存続ができません。クラウドサービス提供会社は事故を起こさないよう慎重にサービスを実施しています。

しかもクラウド技術の発達により、クラウド基盤を提供する会社自身が、セキュリティ事故を防ぐための新技術や手法を次々と提供するようになり、クラウドサービス提供各社はクラウド基盤の上で、それらを活用して、何重にもわたる万全の対策を取れるようになりました。

今では、きちんと作られたクラウド基盤上のサービスの方が、自社に置いたサーバーが運営するよりずっと安全な時代となっています。

その結果私たちが撮りためた写真、SNSのやりとりなどのデジタルデータのほとんどすべてはクラウド上にあり、結果としてデジタル遺品もクラウド上に保管されることが普通になっています

 

何事にも100%はあり得ないが、クラウドサービスはかなり安全です

クラウドサービスを支えるクラウド基盤は盤石と言って良いです。

その上で運営されているクラウドサービス提供各社のサービスも、よほどの人為的なミスがない限りは、安全性は極めて高いです。ミスがあっても短時間に復旧されるところも利点です。

もちろんサービスは人が作り管理する物ですからミスや不正というリスクはあり得ます。しかし、いつ故障するかわからず、バックアップをうっかりすると忘れてしまうような、個人や会社管理のPCやスマホよりは、まったく比べものにならない次元で信頼性・安全性は確保されています

クラウドサービスを選択する際は、サービスの内容をしっかり確認して、実績があり、たくさんのユーザーがいて、長く続いているクラウドサービスを選べば、さらに安心と思って良いでしょう。

クラウド自体の危険より、サービスが誤ったシステムを作ったり、ミスで流出させる可能性の方がはるかにリスクが高いからです。

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

「デジタル遺品やデジタル遺産の継承~デジタル終活」のために「パスワードマネージャー(パスワード管理ツール)などアプリやサービスを使いたいが、いろんなサービスがありすぎで、選択に迷ってしまう」という方のため、「アプリやオンラインサービスを選ぶ[…]

デジタル終活のためにアプリやサービスを使いたいが、いろんなサービスがありすぎで選択に迷ってしまう

 

クラウドサービスを利用する危険性はなにか?

クラウドサービス側の危険は忘れて良い。ユーザー側の対策は必要

これまでお話ししたように、信頼できるクラウドサービスならば、クラウド基盤やクラウドサービス側のリスクは極めて少ないと言えます。自分のPCで保管するよりはるかに安全です。

リスクがあるとすれば、利用するユーザー側の問題です。考えられるリスクは

  1.  IDやパスワードを不正使用されて悪用
  2.  操作を間違ったり、サービス使用料未納によるデータ損失

です。
実は2.はしばしば起こってしまう問題です。特に持ち主に万一のことがあり、家族がデジタル遺品として継承した場合、安易にサービスを退会したり、削除しがちです。
クラウド上のデータはクリック一つで削除できます。使い方間違えてデータを消してしまわないように、使用法を確認しながら慎重に使うしかありません。

またクラウドによっては「ゴミ箱」と同様の機能を持っていて「一定期間は削除したデータを裏で保持してくれる」機能がある物もあります。

使用料未納もうっかりしていたでは済まないミスです。支払を自動更新にしておけば防げますが、クレジッカードの有効期間切れなどが原因で代金が支払われず、強制退会になってデータを失うケースもあります。

しかし、退会までには何度も支払催促のメールが来ています。登録の連絡用メールアドレスは、よく使う物を複数登録して、見落とさないよう気をつけましょう
デジタル遺品は、紙の情報と異なり、一回失ったら二度と復活できません。

 

クラウドサービスのユーザー側の危険は二段階認証で解消できる

IDやパスワードを不正使用されるリスクは、クラウドサービスのアカウントを二段階認証することで防げます。

何度もお話ししたとおり、いくら注意しても、ID、パスワードは流出するリスクはなくなりません
企業内には不届きな社員がいます。

またあなたがいくら気をつけても、最も信頼している人が間違えたり、うっかりしてもれてしまうこともあります。家族が悪意で盗用することすらあります。

しかしそんな場合でも、二段階認証さえしておけば、仮にパスワードがもれて不正に使用されたとしても、ご自身のパソコンやスマホ以外の端末ではログインすることはできません

別の端末で不正にログインが試みられた場合は、メールなどですぐ連絡されますので、アラート見逃すことなく速やかに対応すれば安全は保つことができます。

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

身に覚えがない「dアカウントでログインした方に送信しています」とか「dアカウントのセキュリティコード確認」などの通知メッセージを受け取った方はいませんか?2018年の秋。dアカウントのパスワードを使い回していた私は、不正アクセスされて不[…]

フィッシング犯人より「dアカウント セキュリティコードの入力を求める」SMS
ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

強固なパスワードをあなたに代わって生成し安全に保管し、入力も代行してくれる「パスワードマネージャー(パスワード管理ツール)」は、パスワードに関する悩みを解消するだけでなく、秘密情報の保管場所としても利用できる、まさに現代の必需品です。今[…]

究極な安全!マイクロソフトのOneDrive「個人用Vault」サービス

2019年9月30日にマイクロソフトのクラウドサービスOneDriveに「誰でも簡単に確実に重要データを保管できる」新機能「個人用Vault」が追加されました。

「個人用Vault」はそれでなくても安全なOneDrive内に設けられた「重要情報の保管機能」です。完全に暗号化され、データの出し入れをする際は、所有者のスマホによる認証が必須となるという、安全・利便性も両立させたすばらしい機能です。

詳細は当社公式ブログの下記記事をご覧ください。

マイクロソフトのOneDriveをご契約の方は絶対にお使いになった方がいいですよ。

 

「デジタル終活」を知るための4冊の本のおすすめ

デジタル終活の必要性や、「もしデジタル終活をしていなかった、どんな被害につながるか」「法律から見たデジタル遺品」などのテーマで詳しく解説された4冊の良書をご紹介します。

特にデジタル遺品問題に長く真剣に取り組んでこられた古田雄介氏の3冊の著作は、どなたにもご一読をお薦めいたします。

 

 

「デジタル遺品の調査」「パスワードを解除したいとき」は必ず専門業者に相談しましょう!

パスワード解除やデジタル遺品の整理で問題が発生したときには、「二度と中身のデータにアクセスできなくなるかも…。」と不安になると思います。しかし、ネット上には不確かな情報や怪しい業者も目立つので、慎重に業者を選ぶのが大切です。セキュリティに関わる調査は絶対に信頼できるプロに任せたほうが確実です。

そこで、パスワード解除やデジタル遺品などの調査を行っている専門会社に調査を依頼するのがおすすめです。探偵や興信所が行っていることもありますが、スマホやパソコンのログなどの調査は専門分野の業者でなければ詳しく調査をすることが難しいです。

より正確な情報を安全に調べるには、パスワード解除やデジタル遺品調査の専門業者に相談しましょう。

おすすめの調査会社:デジタルデータフォレンジック

デジタルキーパーも貴重な情報を提供いただいている「デジタルデータソリューション株式会社 の《デジタルデータフォレンジック》」は、官公庁、警察・捜査機関からの信頼も厚い、国内随一の高い技術と実績を持つサービスです。

累計の相談件数は2万3703件以上で、個人・法人問わずハッキング調査の依頼を受け付けています。

相談~調査の見積もりまでは無料で対応してくれるので、まずは一度相談してみるとよいのではないでしょうか。

 

おすすめの調査会社:デジタルデータフォレンジックおすすめのパスワード解析・調査会社はこちら

オンラインデジタル終活支援サービス「Digital Keeper」のおすすめ

確実にデジタル終活を実現する最もおすすめな方法は、セキュアにデジタル終活を実現するオンラインサービスに加入されることです。
当社が展開しているDigital Keeperは2019年よりサービスしているオンラインサービスです。

あなたのお元気な活動を見守り、万一の際は、ご指定の方にあなたのメッセージと共に大切なデジタル終活情報をお届けします。

ぜひご検討下さい。

 

 

まとめ:
信頼できるクラウドサービスと二段階認証で重要データを完璧に守りましょう

データの保管場所は、自分のPCやスマホより、クラウドサービスに任せる方がはるかに安全です。

二段階認証でアカウントを守ったクラウドサービスを活用して、デジタル遺産やデジタル遺品を守りましょう。

 

「デジタル終活」を知るための4冊の本のおすすめ

デジタル終活の必要性や、「もしデジタル終活をしていなかった、どんな被害につながるか」「法律から見たデジタル遺品」などのテーマで詳しく解説された4冊の良書をご紹介します。

特にデジタル遺品問題に長く真剣に取り組んでこられた古田雄介氏の3冊の著作は、どなたにもご一読をお薦めいたします。