これが理想的で最強のデジタル終活の進め方~安心と安全を手に入れよう!

デジタル終活を終えて幸せそうなシニアカップル
当サイトは「デジタル終活」とはお年寄りの終活とは異なり「日頃からIDやパスワードなどデジタル資産を管理し、不要な物は断捨離し、デジタルを安全に使いながら継承も準備しておく」といった一連の作業と考えています。
これが完成すれば、自身も安心にデジタルが使え、もしもの時もスムーズに継承でき、大切な方をデジタル遺品のトラブルで悲しませることもなくなるでしょう。
これがまさに理想的な「デジタル終活」の進め方です。当サイトを参考に少しずつ完成させていきましょう。

これが理想のデジタル終活です!

当サイトでは「デジタル終活」とは、ご年齢を重ねたお年寄り向けの活動であることはもちろん、デジタルを使う方なら誰にでも必要な日常的な活動と考えています。

むしろデジタルの活用度が高い若い方にこそ必要な活動です。その理由をご説明すると共に、最も理想的な「デジタル終活」の進め方についてご説明します。

「理想的なデジタル終活」を完成させることができれば、定期的にメンテを進めるだけで日常のデジタルも不安なく安心して使うことができるようになります。

さらにデジタル終活も無理なく完成し、万一の際に家族に「デジタル遺産問題、整理の苦労」をかける心配もありません

「デジタル終活ってなんだろう」

「デジタル終活しなかったら大切な人に、どんな苦労・迷惑をかけてしまうのだろう?」

とお思いの方は、以下もご参照ください。

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

「デジタル終活とはいったいなんだろう?」普通の「終活」との違いから、目的と意義、また「もしもスマホ万能時代の今、デジタル終活をしていなかったら、デジタル遺産やデジタル遺品でどれだけ困って、悲しい事になるか?」など、「デジタルの安全な使用[…]

デジタルを守るイメージ
ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

「ある日突然家族が急死してしまったら」。遺族には悲しみだけでなく、大きな苦労がかかってしまいます。その中で近年表面化してきたのが「デジタル遺品整理」の苦労。果たしてどのくらいの手間がかかるのか?シミュレーションしてみました。「どうしてデ[…]

デジタル遺品管理の大変さに悩む遺族

もちろんデジタル終活は簡単に完了することはできません。

しかし段階的に少しずつ理想の形をめざして準備していきましょう。

それだけで皆さんのデジタル使い方は見違えるほど改善し、安全になっていき、結果的にデジタル終活も完成させることができます。本サイトではその方法をくわしくご説明します。

 

1.最低限スマホやパソコンを開く「ログイン情報」を伝える準備だけはしておきましょう

今お使いのスマホやパソコンを開く「ログイン情報」だけは、大切な方へ引き継ぐ準備をしておきましょう

それ以外のアカウント情報やパスワードの整理などの準備は後からでも構いません。

Googleやオンライン銀行など重要なサービスはセキュリティが強化され、IDやパスワードを知っていても、スマホから許可しない限り、ログインできなくなりました。スマホは今や本人確認の鍵なのです。

つまりスマホは「生きるための鍵」としても最重要な機器です。

また、あなたに万一のことがあった場合、ご遺族は必ずあなたのスマホやパソコンを開こうとします。それはご遺族にとって大切な物のほとんどすべてが入っているからです。

ペイメントや資産管理といった金銭に関わることはもちろん、あなたが撮った写真やコミュニケーションはあなたの生きた証であり、ご遺族にとって何よりも大切なデジタル遺品だからです。

アカウントのパスワードが不明でも、スマホから本人のメールやSMSを使えばパスワードの再発行もできるでしょう。SNSに訃報を掲載することも可能です。

ところが現在のスマホは、ログイン情報が分からないと開くことができなくなってきました。最新の機種では専門の業者に高額の費用かけて依頼しても不可能になりました。

パソコンも同様に新しくセキュリティが設定してある機種は難しくなりました。

スマホの通信事業者(ドコモ、AU、ソフトバンク)に持ち込んでも、なにもしてはもらえません。

もちろんプライバシーの固まりであるスマホやパソコンを後世に伝えることは、いろいろと当惑するご意見もあると思います。

しかしスマホやパソコン、また各種サービスやアプリがユーザーの死後の措置をまったく考慮していない現状では、残された方を悲しませたり、困まらせないために、「残す」という選択が最適と思います

見られたくない情報は削除したり、隠すことでプライバシーは両立できます。

 

2. デジタル資産は「デジタル遺産」と「デジタル遺品」に分けて整理しておきましょう

デジタル資産は「各種アカウント情報からスマホに保存されたデジカメの画像、LINEのやりとりまで」いろいろなものがあります。

デジタル遺産を

  • 「お金に関わるもの=デジタル遺産」
  • 「思い出につながるデジタルコンテンツ=デジタル遺品」

分けてそれぞれにふさわしい整理を進めることで、最適な保管や継承の方法が見つかります。

また大切な物を見落としてしまうことも防ぐことができるでしょう。

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

デジタル資産は各種アカウントから機材まで実に多種多様です。相続や整理の際は、見落としを避けるために、いきなり手を付けずに、「デジタル遺産」と「デジタル遺品」に分けて、重要度や目的を考えることからはじめましょう。デジタル終活の準備の時も同様で[…]

デジタル遺産は多種多様。整理しておかないと分からない

 

3 . オンラインサービスのアカウントは整理し、不要なアカウントは削除してしまいましょう
(アカウントの断捨離)

多くのデジタル資産はオンラインサービスの中や、スマホ、PCと言ったデジタル機器の中に存在しています。

オンラインサービスやデジタル機器を利用するためには「アカウント」が必要で、一般的にはIDとパスワードによって本人を確認(本人認証)して利用できるようになっています。

もしもアカウントが分からなければ、誰がどんなに主張してもあなたのものとは認めてもらえません。アカウントはデジタルでは最も大切なものなのです。

しかしあなたはすでに、毎日使用する大切なものから、どうでも良いものまで無数のアカウントをお持ちのはずです。
中には「パスワードを使い回し」たり「個人情報の漏えいのリスクがある」アカウントもあることでしょう。

このままでは大切な方に継承するどころか、日常のデジタル使いにも危険がおよんでしまいます。

デジタル終活を開始するには、これまで作った多数のアカウントをもれなく書き出し、「断捨離」つまり「不要なサービスを退会して削除してしまう」ことこそデジタル終活の基本」となります

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

大切なのはわかっていても誰もがメチャクチャなまま放置している「オンラインサービスのアカウント情報」。大切なデジタル遺品やデジタル遺産のアカウントは、デジタル終活の機会にさっぱりと断捨離して整理したいけど、どこから手を付けて良いのか途方に暮れ[…]

 

4. アカウントやデジタル資産に重要度に応じた安全対策をしましょう

大切なアカウントを安全に保管して使用するためには、セキュリティを高めることが大切です。

危険なままのアカウントは継承するどころか、いつ悪用されて被害をうけるかもわかりません。
最悪の場合、自分だけでなく、残された家族にまで被害が及ぶ「負のデジタル資産」になってしまいます。

デジタル終活の大切なプロセスとして、重要なアカウントを簡単なパスワード使い回しパスワードを使用していないか」見直しましょう。

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

うっかり「簡単なパスワード」「使い回したパスワード」を使うことが、いかに危険なことなのか!そのリスクはデジタル終活どころではありません。大切なデジタル遺品やデジタル遺産もいつ盗まれてしまうか分かりません。2019年最新版の「最悪なパスワ[…]

 

5. アカウントとデジタル資産は安全な場所に確実な方法で保管しましょう

多数のパスワードを覚えることは普通の人には不可能です。

また不確かなアカウント情報では安全に継承することはできません。

最適な方法として、便利なツール「パスワードマネージャー(パスワード管理ツール)」を使用して一括管理しましょう。こうしておけば継承も安全確実です。

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

強固なパスワードをあなたに代わって生成し安全に保管し、入力も代行してくれる「パスワードマネージャー(パスワード管理ツール)」は、パスワードに関する悩みを解消するだけでなく、秘密情報の保管場所としても利用できる、まさに現代の必需品です。今[…]

またデジタル遺品となるデジカメデータを始めとするデジタルコンテンツは、安全な方法で保管されていないと継承できません。保管方法もしっかり見直しましょう。

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

いかにデジタル終活を実施しても、デジタル資産がきちんと保管されていないと継承することはできません。デジタル遺産やデジタル遺品を保管する方法は何が最善なのか、技術革新が進み、価格も低下している最新のデジタルの現状から比較して、最も最善の方[…]

「デジタル資産の保管」のイメージ写真

 

6. ご家族や大切な方へデジタル遺品やデジタル資産を継承するため、記録を残し、受けわたす準備をしておきましょう

整理して、安全な保管方法と保管場所を確保したら、いよいよデジタル遺産の継承するための手段を整えます。

「スマホやPCのID、パスワードなど重要デジタル機器のアクセス方法」
「各種アカウントの内容と保管場所」
「デジタル遺品となるデジカメ写真データの保管場所」
「ご自身がどうしてほしいかの遺志」

などを整理して、エンディングノートにまとめ、安全な方法で保存しましょう。

エンディングノートへの記載方法はノートに手書きでも構いませんが、「IDやパスワード」といったアカウント情報だけは第三者が容易に閲覧できるノートなどへの記載はあまりに危険です。

流出や誤読を避けるため、WordやExcelのようなデジタルファイルに書き出してデジタルエンディングノートとして、パスワードつけて保護して安全なところに保存するようお勧めします。

当サイトが提唱している、デジタル資産の本体と管理情報(保管場所や鍵となるパスワード)を分けて分散する、「多要素分散保管」もご検討ください。

 

7.オンラインデジタル終活支援サービス「Digital Keeper」のおすすめ

確実にデジタル終活を実現する最もおすすめな方法は、セキュアにデジタル終活を実現するオンラインサービスに加入されることです。
当社が展開しているDigital Keeperは2019年よりサービスしているオンラインサービスです。

あなたのお元気な活動を見守り、万一の際は、ご指定の方にあなたのメッセージと共に大切なデジタル終活情報をお届けします。

ぜひご検討下さい。

 

 

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

ご自身の意思や記録をエンディングノートとしてまとめておく重要性が広まってきました。デジタル終活においてもエンディングノートのようにデジタル資産の詳細や意向をまとめる記録は必要です。しかし機密性の高いアカウント情報を含むデジタル関連の情報[…]

大切なデジタル資産を守ってデジタル終活のイメージ
ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

Word形式で入力できて無料ダウンロードできる、しかも若い人に向いたデータ形式で保存できるおすすめの6つのエンディングノートをご紹介します。また当社では「安全」「正確」「保管」の観点から、紙でないデジタル形式でエンディングノートを残すこ[…]

エンディングノートのイメージ
ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

誰にだって他人に見せたくないデータや写真はあります。いわば「私の黒歴史」とも言える恥ずかしいデータをどうすべきか?間違ってデジタル遺品として継承されては大変ですから、削除はデジタル終活の重要なテーマです。不要なデータはまずは断捨離してさ[…]

デジタルの断捨離イメージ

 

「デジタル遺品の調査」「パスワードを解除したいとき」は必ず専門業者に相談しましょう!

パスワード解除やデジタル遺品の整理で問題が発生したときには、「二度と中身のデータにアクセスできなくなるかも…。」と不安になると思います。しかし、ネット上には不確かな情報や怪しい業者も目立つので、慎重に業者を選ぶのが大切です。セキュリティに関わる調査は絶対に信頼できるプロに任せたほうが確実です。

そこで、パスワード解除やデジタル遺品などの調査を行っている専門会社に調査を依頼するのがおすすめです。探偵や興信所が行っていることもありますが、スマホやパソコンのログなどの調査は専門分野の業者でなければ詳しく調査をすることが難しいです。

より正確な情報を安全に調べるには、パスワード解除やデジタル遺品調査の専門業者に相談しましょう。

おすすめの調査会社:デジタルデータフォレンジック

デジタルキーパーも貴重な情報を提供いただいている「デジタルデータソリューション株式会社 の《デジタルデータフォレンジック》」は、官公庁、警察・捜査機関からの信頼も厚い、国内随一の高い技術と実績を持つサービスです。

累計の相談件数は2万3703件以上で、個人・法人問わずハッキング調査の依頼を受け付けています。

相談~調査の見積もりまでは無料で対応してくれるので、まずは一度相談してみるとよいのではないでしょうか。

 

おすすめの調査会社:デジタルデータフォレンジックおすすめのパスワード解析・調査会社はこちら

 

まとめ:
いまやデジタル資産は私たちの生きた証です。失われることのないよう、少しずつデジタル終活を進めましょう

以上が理想的なデジタル終活の流れとなります。とてもすぐには完了できませんが、少しずつ進めていけば、理想的なデジタル使いの環境を整えて、日常も安心して生活できるようになります。

デジタルは今や私たちの生活そのものが記録された、まさに「生きた証(あかし)」です。決して損なわれることなく、デジタル遺品とデジタル遺産を大切な方に引き継いでいきたいものです。

ぜひ当サイトと一緒に、デジタル終活をすすめていきましょう!

 

「デジタル終活」を知るための4冊の本のおすすめ

デジタル終活の必要性や、「もしデジタル終活をしていなかった、どんな被害につながるか」「法律から見たデジタル遺品」などのテーマで詳しく解説された4冊の良書をご紹介します。

特にデジタル遺品問題に長く真剣に取り組んでこられた古田雄介氏の3冊の著作は、どなたにもご一読をお薦めいたします。