- 2019年12月17日
Yahoo!ブログ閉鎖からデジタル知的財産保護とデジタル終活の必要性を考える
2019年12月ついにYahoo!ブログが閉鎖されました。無料サービスの終了が相次ぐ中で、長い間ネット上に蓄積されたコンテンツが無造作に失われています。しかし運営側のルールや対策は […]
2019年12月ついにYahoo!ブログが閉鎖されました。無料サービスの終了が相次ぐ中で、長い間ネット上に蓄積されたコンテンツが無造作に失われています。しかし運営側のルールや対策は […]
40歳以上の方にとっては青春時代を飾る有名人の1人であった「金ピカ先生」こと佐藤忠志氏が2019年9月末にお亡くなりになりました。死後もしばらくそのまま残された佐藤氏のFacebo […]
ドコモの偽SMS(ショートメッセージ)詐欺の被害が再び増加しています。 「不正なアクティビティが検知されました為、dアカウントの利用が制限されております」「ドコモお客様センターです […]
2019年6月。LINEがユーザー対象に大規模なセキュリティ調査を実施し、残念ながらLINEユーザーの意識が極めて低い実態が明らかになりました。 LINEは個人では最も使われている […]
「ある日突然家族が急死してしまったら」。遺族には悲しみだけでなく、大きな苦労がかかってしまいます。 その中で近年表面化してきたのが「デジタル遺品整理」の苦労。果たしてどのくらいの手 […]
アカウントに二段階認証(二要素認証)をしておけば、万一パスワードが他人に使われても不正ログインされる心配ありません。「アカウントの乗っ取り」も起きませんし「セブンペイ事件」も「ドコ […]
身に覚えがない「dアカウントでログインした方に送信しています」とか「dアカウントのセキュリティコード確認」などの通知メッセージを受け取った方はいませんか? 2018年の秋。dアカウ […]