- 2021年2月9日
赤ちゃん子供の写真をSNS、ネットへ載せないで!~お子様の未来とプライバシーを守るのは親の義務!
FacebookやインスタグラムなどSNSやブログなどネット上で赤ちゃんや子どものほほえましい写真を目にします。 しかしネット投稿されアップした写真は、ネットストーカーや炎上、無断 […]
「デジタル終活」とは、デジタルに関わる「終活」のことで、シニアの方のための活動ではありません。
身の回りにはデジタルがあふれていますが、法律やルールが追いついていません。私たちにもしものことがあった時、スマホからオンライン銀行のアカウントまで、残された方は困惑するしかないのが実情です。
これはデジタル現代の今、デジタル依存の高い若い世代の方ほど切実な問題になっています。
当サイトではデジタル終活を
「身の回りのデジタル資産を整理し、安全にデジタルが使えるよう整備する。さらに万一の際に大切な人に確実に継承できるよう準備する活動のこと」
と定義づけました。
デジタル終活はけっして「終わりの準備」ではなく、一時の作業でもありません。
まずスマホのセキュリティなどデジタル利用の不安を解消し、「ご自身のデジタルを安全に利用できるようにする」ことが第一のステップです。
そしてデジタル資産をわかりやすく安全に使えるよう整理していき、さらに万一の際、確実に「デジタル遺産」と「デジタル遺品」を家族や親しい方へ継承する準備をして行きましょう。
どうぞ当プログの記事で「デジタル終活の意義と必要性や方法」をご理解ください。
FacebookやインスタグラムなどSNSやブログなどネット上で赤ちゃんや子どものほほえましい写真を目にします。 しかしネット投稿されアップした写真は、ネットストーカーや炎上、無断 […]
よほどご年配の方を除いて、誰もが「スマホのない生活は考えられない」今、スマホは最も大切な機器です。 しかしスマホの重要性の高まりとともに、セキュリティが厳重となり「開かないスマホ」 […]
新型コロナの脅威そして深刻な異常気象や未曾有の災害に直面している私たちが、どうやって大切なデータや資産をデジタル化して守るべきかか? デジタルならではのデメリットも考慮して安全に「 […]
新型コロナの脅威そして深刻な異常気象や未曾有の災害に直面している私たちは、いかに自分の資産や思い出の品を守ればよいでしょう? 発想を転換して「アナログ(物としての所有)からデジタル […]
2020年11月14日(土)にオンラインで開催された「第4回 デジタル遺品を考えるシンポジウム 1day」で、日本デジタル協会代表理事の伊勢田篤史弁護士による、「デジタル終活の基本 […]
「ある日突然家族が急死してしまったら!」 残された家族には悲しみだけでなく、大きな苦労がかかりますが、近年クローズアップされたのが「デジタル遺品問題」です。 前回は若い人に万一のこ […]
すでに社会問題として顕在化しているデジタル遺品問題。マスコミでも頻繁に取り上げられますが、いまだに政府で法制化やルール作りの機運は全く見られません。そんな中で2020年1月28日国 […]
事故や急病で急死された方のSNSアカウントがそのまま残ってしまう悲しい例を目にします。SNSは私たちのコミュニケーションの柱ですが、死後の扱いが未整備のため、備えをしておかなければ […]
「いつかはやらなくては!」と思ってはいても先延ばしして増え続けた「アカウントの整理」。しかしアカウントを整理しないままで放置することは「アカウントの流出」や「アカウントの乗っ取り」 […]
2019年12月ついにYahoo!ブログが閉鎖されました。無料サービスの終了が相次ぐ中で、長い間ネット上に蓄積されたコンテンツが無造作に失われています。しかし運営側のルールや対策は […]