- 2021年4月14日
「危険アプリ、個人情報を外部に提供する不正アプリ」の危ない実態と被害を防ぐ基本知識を知ろう
スマホのアプリは生活に欠かせないものですが、危険アプリが原因の個人情報流出など事件も多発しています。特に不正なアプリをすすめる詐欺広告は大きな被害を生んでいます。 またアプリの「ユ […]
スマホのアプリは生活に欠かせないものですが、危険アプリが原因の個人情報流出など事件も多発しています。特に不正なアプリをすすめる詐欺広告は大きな被害を生んでいます。 またアプリの「ユ […]
本日は今年4月の月例Windows Updateの日~すぐに対応しましょう! 今日は前月より26件多い108件の脆弱性が修正された 本日は令和3年(2021年)3回目の「Windo […]
「今ではスマホもパソコンもセキュリティが強化されているのでセキュリティアプリやウイルス対策アプリは不要」との意見があります。確かに本体の安全性が大きく高まったのは事実ですが、犯罪の […]
ネットをしているとしばしば「変なロボット画像がはられたページ」や「人体検証」そして「ロボットでない場合は許可をクリック」の表示が出てきます。これらは迷惑で不正な広告表示につながるた […]
2021年4月、Facebookが5億人もの個人情報を流出させていたと衝撃の発表がありました。LinkedIn、Clubhouseも同様の流出問題を発生させています。 これまで無数 […]
音声通話とフィッシングを巧みに組み合わせた新たなサイバー詐欺「ボイスフィッシング(Voice phishing)」が拡大しはじめています。 すでに韓国では大きな被害を出していますが […]